《ご利用の流れ》
①見学または無料体験
②受給者証の申請
お住いの市役所の福祉窓口で 支給申請を行ってください。
③面接・契約
④利用開始
《ご利用料金》
利用者負担については、保護者の所得の状況に応じて、負担上限月額が設けられています。
非課税世帯 | 0円 |
世帯所得年収約890万円以下 | 4,600円 |
世帯所得年収約890万円以上 | 37,200円 |
《送迎について》
保育園・学校から事業所、事業所から保育園・自宅までの送迎いたします。時間等についてはご相談ください。
〈送迎エリア〉
江北町・大町町・白石町